
自己肯定感って言葉よく聞くなあ。
そんなに大事なのかな?

とても大事な言葉だよ。
自己肯定感を高めると良いことがたくさん!
一緒に高めていこう。
こんにちは!
サラリーマンブロガーのゆうき(@yu_ki100pa)です。

- 本業はサラリーマン
- 副業は「ブログ」と「株式投資」
- ブログテーマはSWELL
- Twitterでも日々発信しています
Twitter:@yu_ki100pa
あなたは自分のことが好きですか?
「NO!!」と思った人は今すぐ好きになる努力をしましょう。
今回は「自己肯定感を高める方法」について解説していきます。
自己肯定感が強くなると何事にも前向きに行動することができるほか、たくさんのメリットがあります。
- 自分に自信がない人
- ポジティブになりたい人
- 行動的になりたい人
この記事を読むことで自分の「可能性」を広げるためのヒントが分かります。
分かりやすく解説しているのでぜひ参考にしてください。
自己肯定感とは
自分のあり方を積極的に評価できる感情、自らの価値や存在意義を肯定できる感情などを意味する語。自己否定の感情と対をなす感情とされる。
実用日本語表現辞典
自己肯定感とは簡単に言うと、「ありのままの自分を受け入れる」ことです。
つまり、自分の良いところや悪いところを含めたすべてを肯定することを指します。
自分が価値のある人間だと思うことができ、他人からの評価ではなく、自分で自分を評価することができます。
自己肯定感が高いほど、前向きな生き方ができるうえ、充実した毎日を過ごすことが可能です。

自己肯定感を高めることは大事です!
自己肯定感を高めるメリット
- 前向きになれる
- 行動力がつく、挑戦
- 周りに流されない
- ストレスが溜まりにくい
前向きになれる

物事を肯定的な考えで見ることができます。
そのため、難しい局面にさしあたったとしても楽観的に捉えることができるのです。
・自分なんてダメだ。
・どうせ自分にはできない
・やっても無駄だ
と言ったような感情がなく、自分を信じてあげることができます。
したがって、自己肯定感を高めることでポジティブになります。
行動力がつく
自己肯定感が高いと自身の可能性を広げ、行動的になります。
・自分ならできる
・たとえ失敗しても経験になる
・とりあえずやってみよう
こういった考え方が先行するため、何事にも果敢に挑戦することができるのです。
自分の視野も広くなり、より行動的になります。
周りに流されない

自己肯定感が高い人は、物事を自分の軸で考えることができます。
それゆえ、他人の意見に流されることなく、自分の意見をしっかり伝えることが可能です。
特にサラリーマンをやっていると、どうしても上司の意見を尊重してしまい、自分の考えを押し通すことが難しいですよね。
自分の考えを持つことで、他人の考えもしっかり受け止めることができます。
ストレスが溜まりにくい
自己肯定感が高いことで、自分や相手を肯定的に捉えくことができるので精神状態が安定します。
大変なことや難しいことが起きても気落ちせずに対応できるのです。
余計な不安を考えることがないのでストレスが溜まりにくく、社会に対応できる能力も高いです。

大人になるほどストレスは無意識に溜まっていきますよね…
自己肯定感を高め方【5選】
- 小さな成功体験を積み重ねる
- 自分の短所を長所に捉える
- 肯定的な考えを持つ、ありのままの自分
- 人から愛されよう
- 嫌なことは極力しない、環境を変える
①小さな成功体験を積み重ねる

小さなことでも良いので「達成感」を得ましょう。
達成感を感じることで自分の自信に繋げることができます。
そのため、新しい目標や目的を作って行動していくことがおすすめです。
特に毎日継続できるものだと、小さな変化を感じやすいので良いです。
僕は「筋トレ」によって自己肯定感を高めることができています。
毎日コツコツ体を鍛えることで、小さな成功体験を積み重ねることが可能です。
②自分の短所を長所に捉える
短所を長所と考えることで自己容認することができます。
すなわち、自分らしさを許容すること。
ありのままの自分をポジティブに捉えることで、物事を肯定的に考えることができるようになるのです。
難しいかもしれませんが、自分は自分であり、他人は他人であると再認識することが大切になります。
③肯定的な考えを持つ
いつも否定的な考え方から始まっていませんか?
今すぐやめましょう。
・自分ならできる
・君ならできる
・とりあえずやってみる
このような考え方を持つことが大切です。
自分の視野と可能性が格段に広くなります。
④人から愛されよう

人から愛されると自己肯定感は高まります。
なぜなら愛されることは承認されていることに繋がるからです。
恋人や妻、家族から愛されていると頑張れますよね。
自分の信頼できる人がいること、一番の味方がいることは非常に大事です。
人から愛されるために自分も愛しましょう。

僕を愛してくれる妻に日々感謝です。
⑤嫌なことは極力しない
好きなことだけで生きていけたら理想的ですよね。
自分の考えに忠実に行動することで自己肯定感は高まります。
しかし、現実はそう簡単にはいきません。
嫌なことを真面目にするのが一般的な「サラリーマン」ですよね。
したがって、嫌な中でも楽しいことを見つけ、辛いことは避けていきましょう。
本当に嫌なことを我慢し続けると自己肯定感は失われ、心までも無くしてしまいます。
自己肯定感を高める方法【まとめ】
- 前向きになれる
- 行動力がつく、挑戦
- 周りに流されない
- ストレスが溜まりにくい
特に日本人は自己肯定感が低いと言われています。
自分を受け入れ、行動していくことで可能性を広げることができます。
良いことしかないです。
- 小さな成功体験を積み重ねる
- 自分の短所を長所に捉える
- 肯定的な考えを持つ、ありのままの自分
- 人から愛されよう
- 嫌なことは極力しない、環境を変える
できるところからで良いので実践していきましょう。
特に社会人になるとネガティブな考えが身につきがちです。
良い意味で子供のような楽しい毎日を過ごせるように努力していきましょう。
僕も毎日を充実させるために行動していきます。
では。
コメント