
自己投資って言葉は聞くけど何から始めたらいいんだろう。
自分にも簡単にできるものはあるかなあ。

その意識が大事だね。
僕がおすすめの自己投資を紹介するよ。
コツコツ積み上げていこう!
こんにちは!
サラリーマンブロガーのゆうきです。
普通のサラリーマン4年目の26歳です。
社会人になると「将来」について色々考える時期になりますよね。
僕も20代後半になり、今後のキャリアや人生設計についてじっくり考え始めました。
そこで今回は「20代から始めるおすすめの自己投資」について紹介していきます。
- 社会人なりたての人
- 人生を変えたいと思っている人
- 将来について考え始めた人
- とりあえず刺激をもらいたい人
この記事を読むと、今から「行動」したくなるはずです。
僕の経験と今後継続したい自己投資について書きました。
ぜひ参考にしてください。
なぜ社会人こそ自己投資すべきなのか
近年は「人生100年時代」といわれていますよね。
そのうちの20代というのはまだまだ序章に過ぎません。
20代はとてつもなく「貴重な時間」なので今のうちから自己投資をすべきなのです。
以下より、「自己投資すべき理由」4つを紹介します。
- 時間に余裕があるから
- 人生の基盤となるから
- 若くて体力があるから
- 失敗しても取返しがきくから
時間に余裕があるから

20代は色々と忙しいこともありますが、自分の時間を確保しやすいです。
特に一人暮らししている人はより「自分の時間」が多くあるでしょう。
時間のあるうちにやりたいことや叶えたい目標にむけて挑戦することができます。
結婚して子供に恵まれたり、出世して重役を任せられたりすると、自分の自由な時間は少なくなっていきます。
20代は時間と可能性がたくさんあるので「自分の時間」を大切にしましょう。
人生の基盤となるから
20代は人生において大きな基盤となります。
なぜならたくさんの大きな選択があるからです。
- 進学
- 就職
- 転職
- 結婚
特に人生を左右する決断が20代に集中しています。
したがって、正しい選択をするためにもたくさんの経験と教養を身に着ける必要があります。
後悔しないためにも、「今」の自分がどの選択をしたいかを明確にしましょう。
やりたいことをやり、悔いのないよう行動しましょう。

僕は迷ったら「やる」という選択をしています。
若くて体力があるから

20代はまだまだ身体も動きますし、活力があります。
目標に向けて全力投球することが可能です。
体力がある今のうちに行動範囲を広げ、色んなことにチャレンジしましょう。
今の頑張りが未来の自分にきっと良い影響を与えます。
行動した分だけ成長につながりますよ。
失敗しても取返しがきくから
大きな失敗や挫折を味わっても20代のうちはすべて「経験」となります。
失敗したそのときは、ものすごく落ち込み悲観的になってしましますが、時が経つと笑って語れるようになります。
実際に僕も失敗談をブログに書いたり、発信できたりと振り返ることができています。
成功者のほとんどは大きな挫折経験をしています。
その経験をバネに成功を納めているのです。
したがって20代のうちはたくさんのことに挑戦でき、たくさん失敗することができます。
失敗が許されるのです。

僕も「失敗してもまあいっか」くらいの気持ちで色々挑戦していきます。
当ブログも挑戦の1つです。
20代におすすめの自己投資10選【社会人必見】
おすすめの自己投資について10個紹介します。
ぜひ参考にしてください。
- ビジネススキルを習得する
- 新しいことに挑戦する
- 長く使えるモノを買う
- 経験を買う(読書、映画)
- 体験をする(旅行)
- 時間をお金で買う
- お金の知識を養う
- 人脈を広げる
- 美容に投資する
- 健康に投資する
以下、深掘りしていきます。
①ビジネススキルを習得する

- おすすめビジネススキル
- プログラミング
- パソコンスキル
- ライティング
20代のうちに本業以外のスキルを身に着けておくことをおすすめします。
なぜなら副業ブームが到来しているからです。
一般企業でも副業を容認している会社がどんどん増えてきています。
この副業の波に乗るしかありません。
現在は終身雇用の撤廃や転職が当たり前の時代にもなっているので何か一つでもスキルを身に着けておくと安心です。
自分一人の力で稼げるスキルを身につけましょう。
②新しいことに挑戦する
前述したとおり、20代のうちはたくさんのことに挑戦することが可能です。
今まで経験したことのないものに挑戦したり、苦手だったことに挑戦してみましょう。
すると、新しい発見や出会いがあり、人生の幅を広げることができます。
失敗を恐れず、果敢に挑戦しましょう。

僕も迷ったら挑戦することをモットーに行動しています。
③長く使えるモノを買う
高くても長く物持ちが良いモノを購入しましょう。
良いモノを買えば大事に使いますし、結果的に得します。
- 新しく買う出費が減らせる
- 愛着がわくので大切にする
- 大切に使う工夫ができる
モノを大切に扱えるようになると、人間関係も大事にでき、人生にも良い影響を与えてくれます。
僕が学生のときは質よりも安さの方が重視していました。
そのせいで使わないものがたくさん増えたり、一度しか使わないで捨てたりなどもったいないことをしました。
現在では、少し高くても質が良いものを買うようにしています。
特に、毎日使うものにはお金をかけるようにしています。
- 毎日使うもの
- スーツ
- ビジネス小物
- 靴
- 寝具
- シャンプーなどの日用品
良いものを使えばその分自分にもかえってきます。
④経験を買う

自分では経験できないことを買いましょう。
お金を対価に疑似体験が可能になります。
ここでは「読書」と「映画」を例にします。
- 読書
本を読むことで著者の教訓や経験を知ることができます。
たった1冊の本で人生が変わることだってあります。
読書をすることで知識や語彙力を身に付けることが可能です。
- 映画
映画も同様に主人公の人生を疑似体験することができます。
映画を見ることで感受性が豊かになったり、ストレス解消にも効果があります。
今はアマゾンプライムやネットフリックスで簡単に有名映画を見ることができますよ。
たった2時間で人生観をかえられることだってあるのです。
読書や映画はお金をかけずに「経験」を買うことができます。
⑤体験をする
お金を対価に体験をしてみましょう。
そこでしか味わうことのできない出来事や肌で感じることにより自分の人生の幅を広げることができます。
その一つとして「旅行」が挙げられます。
- 旅行
旅行することで新しい発見や体験をすることができます。
その地域ならではのグルメや観光を楽しめるほか、行動力も身に付きます。
また、帰れる場所があることに感謝することができますよ。
特に海外旅行に行ったら、日本の素晴らしさを強く感じられます。
⑥時間をお金で買う
時間は有限です。
時間を無駄にするのは贅沢ですが、あまりしたくないですよね。
僕はよく長距離移動のときは夜行バスとかを駆使し、節約していました。
でも今なら絶対しません。
なぜなら時間が無駄だと気付いたからです。
よほどな大金でなければお金を払ってでも新幹線や飛行機を使って快適に目的地まで行きます。
たしかに節約したことでお金が貯まりますが、その分貴重な時間を失い、体力も消耗しています。
短縮した時間で自己投資できますよ。
⑦お金の知識を養う

社会人になると将来のライフプランを考えるようになりますよね。
そこでおすすめなのがお金の知識を身に付けることです。
- お金の知識をつける
・投資信託などの金融投資をしてみる
・iDeCoなどで年金づくり、節税をしてみる
・会社で財形貯蓄をしてみる
・ふるさと納税をお得に利用する
知っていればお得になることがたくさんあります。
特に、投資信託やiDeCoによってお金を投資し、お金に働いてもらうことをおすすめします。
僕も社会人から投資をはじめ、順調にお金たちに稼いでもらっています。
お金について勉強することで、自分の将来への不安が和らぎ、お金に縛られることが少なくなります。
今のうちから勉強し、実践してみましょう。
⑧人脈を広げる
20代以降になると学生や会社の人たち以外に新しい人脈をつくることが難しくなります。
同じコミュニティにいることは楽ですが、自己成長がしにくくなります。
したがって、20代こそ人脈を広げることをおすすめします。
SNSを活用すれば気軽に同じ趣味や目的を持つ人と通じることができます。

僕もSNSを通じて毎日刺激をもらっています。
⑨美容に投資する
20代のうちから美容に気を付けて将来の貯金にしましょう。
・肌のスキンケア
・日焼け防止
・歯のケア
この3つは男性も絶対にやるべきです。
特に肌は相手からの印象に大きく関わります。
ハリのあるきれいな肌をしていると清潔感があり、実年齢よりも若く見られます。
また、歯も一生ものですから定期健診など言っておいた方が良いでしょう。
⑩健康に投資する
20代から健康を意識しましょう。
・運動
・睡眠
・食事
特に運動をすることで、質の良い睡眠がとれたり、食事にも意識するようになるのでおすすめです。
僕は社会人になり、学生のとき以上に運動する機会が増えました。
社会人になると、運動する機会が減るので身体を動かすことを意識しましょう。
20代から始めるおすすめ自己投資10選【まとめ】
未来の自分のために、20代のうちから「自己投資」を始めましょう。
20代は人生においても重要な期間であり、無駄にできません。
今のうちからたくさんの経験をし、将来の財産としましょう。
僕も日々「時間」を意識して行動するように取り組んでいます。
今後も自分の成長のために20代を楽しみながら自己投資していきます。
この記事を読んで何か一つでもやってみようと思っていただけたら幸いです。
では。
コメント